

エアコンの基礎的な知識
皆さんはご存知でしたか?
実は、エアコンには換気機能は御座いません。
エアコンはただ室内の空気を循環させているだけなんです!!
だから、コロナウィルスがあるとお部屋中にまんべんなくコロナウィルスがまん延してしまうのです。
困ったものですよね?
エアコンを付けないと暑くて仕方ないし…。
つけるとコロナが心配…。
そんな皆様の疑問に朝日クリーンがお答えいたします。
ベストは30分置きに5分の換気!
でも、ただ単に30分置きに5分の換気をしたら良いのではありません。
それでは、換気の仕方を朝日クリーンのエアコンクリーニング士のもりやまがご紹介いたします。
①設定温度を少し高くする。
換気をする前に設定温度を上げて下さい。これは窓を開けるとお部屋の温度が上昇してしまうのでエアコンの温度が低く設定されていると、その低い温度まで冷やそうとして消費電力が多くかかります。ですので事前に温度を上げておいてから窓を開けて下さい。要は節電です。
②エアコンを切らずに換気。
エアコンを切らずにって言うのがポイントです。新鮮な空気を汚れた室内の空気と循環させながら新しい空気を室内に取り込んで下さい。
③最低でも1時間に5分~10分は換気する。
ワンポイントアドバイス!
2時間で10分の換気より、1時間に5分を2回する方が効果は絶大なのです!
これである程度、コロナ対策は出来ると思います。
是非、参考にして暑い夏の換気に役立てて下さいネ!